ニッケル価格急騰、新エネルギー車コストはさらに上昇するか

経済誌の「第一財経」によると、ウクライナ情勢の緊迫化と対ロシア制裁で供給不安が広がっている。ロンドン金属取引所(LME)ニッケル価格の急騰を受け、上海市場ニッケル先物価格も急騰した。

ニッケルが三元リチウム電池の重要な原材料の一つであり、しかもハイニッケル化の技術トレンドの下で、その価格の上昇は新エネルギー車業界全体の生産コストに直接影響する。

ある証券会社の試算によると、ハイニッケル化、脱コバルト化の流れでニッケルに対する需要は著しく上昇し、ニッケル使用量は3系の21.5%から8系の52.2%に上昇した。ニッケル価格が1トン当たり10万元上昇するごとに、50度電力の純電気自動車は三元系正極材NMC5系で2261元、NMC6系で2709元、NMC8系で3605元のコスト増をもたらす。

具体的な車種を例に挙げると、ニッケル価格が1トン当たり5万ドルの場合、Model 3(76.8度)のコストは1.05万元上昇し、Xpeng P7(80.87度)は1.1万元上昇し、NIO(蔚来)EC6(70度)は0.95万元上昇する。ニッケル価格が1トン当たり10万ドルの場合、これら3車種のコストはそれぞれ2.8万元、約3万元、2.5万元上昇する試算となる。

ニッケル価格の急騰による新エネルギー車のコスト上昇は、最終的に誰が負担することになるか。

ある動力電池メーカー関係者は記者の取材に対して、OEMとの契約では、セル価格の調整はLMEの相場と連動すること前提にしているため、ニッケル価格の上昇に伴うコスト増は、動力電池メーカーが負担するわけではなく、OEMか動力電池の正極メーカーにあるのではないかと指摘した。

今回のニッケル価格高騰前、新エネルギー自動車業界はすでに半導体供給不足とバッテリー供給不足、原材料の値上げ、補助金の後退などにより、コスト面で少なからぬ圧力を受けていた。現在、NIO、理想、Xpengなどのベンチャー系自動車新勢力はいずれも赤字にあり、BAIC傘下の新エネルギーブランド「北汽藍谷」は、2021年度に48-53億元の損失になるとの業績予想を発表した。地場メーカーの小康汽車によると、同社傘下の新エネルギー車ブランドのSERESは約14億元の赤字を計上した。

今年以来、「第一財経」によると、10社の新エネルギーブランドは値上げに踏み切り、値上げ額は1000元から20000元の間である。このうち、テスラModel 3の後輪駆動タイプは1万元、吉利傘下の新エネルギー車ブランド「幾何」の「功夫牛」は7000元、Xpegn P7は最高5900元、BYDの各車種も最高7000元の値上げとなった。

一方業界内では、今回のニッケル価格の急騰は持続しないとの見方がある。業界関係者は「ニッケル価格が短期的に急速に上昇しているのは、主にパニック心理と先物市場の騒ぎによる」と指摘した。


参考記事:https://www.yicai.com/news/101342037.html

675