コンテンツへスキップ

MobiNews

中国モビリティ関連ニュースを紹介するサイト
  • ホーム
  • コミュニティ
  • お問合せ
  • 登録
  • ログイン
  • コネクテッド
  • 新エネ車
  • 電動化
  • 知能化
  • シェアリング
  • 自動運転
  • MaaS
  • 燃料電池
  • マーケット
  • メーカー動向
  • その他
広東省、水素エネルギー産業の風見鶏 燃料電池
8月162022

広東省、水素エネルギー産業の風見鶏

広東省発展改革委員会(発改委)は8月12日、「広東省燃料電池自動車モデル都市群建設加速行動計画(2022-2025年)」の通知を…
続きを読む
テスラ、上海ギガファクトリーの生産台数100万台達成 メーカー動向
8月152022

テスラ、上海ギガファクトリーの生産台数100万台達成

8月14日、テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は、同社の上海ギガファクトリーで100万台目となる電気自動車がライン…
続きを読む
理想ONE、Xpengと同じく「自動運転」走行中に前方停止車両に追突 その他
8月142022

理想ONE、Xpengと同じく「自動運転」走行中に前方停止車両に追突

Xpeng P7の「自動運転」走行中に起こった追突事故は、同じベンチャー系自動車新勢力のLI MOTOR(以下は、「理想汽車」)…
続きを読む
XpengハイエンドEV P7、「自動運転」走行中に死亡事故 メーカー動向
8月122022

XpengハイエンドEV P7、「自動運転」走行中に死亡事故

ネット上では最近、Xpeng P7が高架橋区間を走行中に前方に停止中の作業車両に追突して、作業員1人を跳ねて死亡させた動画が拡散…
続きを読む
BYD、タイの新エネルギー市場に参入へ メーカー動向
8月112022

BYD、タイの新エネルギー市場に参入へ

地場メーカーのBYDは8月10日、Rデズヴァーオートモーティブと提携してバンコクでブランド発表会を開き、正式にタイの乗用車市場に…
続きを読む
乗連会、電気自動車への増税は必然的な流れに その他
8月102022

乗連会、電気自動車への増税は必然的な流れに

乗連会(全国乗用車情報連席会)このほど、今後ガソリン車の保有台数が縮小した後、国家税収の不足分は電気自動車から徴収する必要があり…
続きを読む
7月の乗用車小売は181万台超、新エネルギー車が牽引 マーケット
8月102022

7月の乗用車小売は181万台超、新エネルギー車が牽引

8月9日、乗連会(全国乗用車情報連席会)が発表した7月統計によると、7月の国内狭義の乗用車小売台数は181万8千台で、前年同期比…
続きを読む
五菱、新エネルギー車100万台達成、小型EVが寄与 メーカー動向
8月92022

五菱、新エネルギー車100万台達成、小型EVが寄与

上汽GM五菱(以下は「五菱」)は8月8日に、5年間で新エネルギー車の累計販売台数が100万台を突破し、世界で最も早く100万台の…
続きを読む
スマホ事業参入を示唆したNIO、具体的な動きを見せる メーカー動向
8月62022

スマホ事業参入を示唆したNIO、具体的な動きを見せる

NIOの李斌CEOは最近、スマホ事業参入について言及した。李斌氏によると、NIOは現在、スマホ製作プロジェクトを推進しており、今…
続きを読む
自動運転ベンチャーのPony.ai、大型トラックメーカーのSanyと合弁企業を設立 自動運転
8月32022

自動運転ベンチャーのPony.ai、大型トラックメーカーのSanyと合弁企業を設立

自動運転スタートアップ企業のPony.ai(小馬智行)はこのほど、大型トラックメーカーのSany(三一重卡)と合弁会社を設立し、…
続きを読む

投稿ナビゲーション

123…80>

絞り込み検索

  • キーワード

  • カテゴリー

  • タグ

注目ニュース

  • 1
    Xpeng、入店客の顔写真を43万枚超違法収集
    Xpeng、入店客の顔写真を43万枚超違法収集
  • 2
    トヨタとSinoHytec、商用車用燃料電池システム事業で提携
    トヨタとSinoHytec、商用車用燃料電池システム事業で提携
  • 3
    XpengハイエンドEV P7、「自動運転」走行中に死亡事故
    XpengハイエンドEV P7、「自動運転」走行中に死亡事故
  • 4
    BYDの市場価値を300億元にも跳ね上がらせた「ブレードバッテリー」は、本当に革命的な技術なのか?
    BYDの市場価値を300億元にも跳ね上がらせた「ブレードバッテリー...
  • 5
    中国のEVの発火確率、ガソリン車の倍くらい高い
    中国のEVの発火確率、ガソリン車の倍くらい高い

管理人のおすすめ

  • 新エネルギー車火災事故、第1四半期に640件、1日平均7件
    新エネルギー車火災事故、第1四半期に640件、1日平均7件
  • 吉利、Meizu買収、スマホ市場進出を狙う
    吉利、Meizu買収、スマホ市場進出を狙う
  • 低迷する自動車市場、「受注成績晒し」ゲーム再流行
    低迷する自動車市場、「受注成績晒し」ゲーム再流行
  • 音声認識Ai大手のiFLYTEK、自動車関連企業を設立
    音声認識Ai大手のiFLYTEK、自動車関連企業を設立
  • CATL、新型電池「麒麟」を発表
    CATL、新型電池「麒麟」を発表
  • 吉利、世界初のメタノール・電気ハイブリッド乗用車を量産へ
    吉利、世界初のメタノール・電気ハイブリッド乗用車を量産へ
  • スマホアプリから車載カメラの映像をリモートで監視する機能、ひそかに制限される
    スマホアプリから車載カメラの映像をリモートで監視する機能、ひ...
  • ファーウェイ、自動車事業キーパーソンの退職ラッシュが起きる
    ファーウェイ、自動車事業キーパーソンの退職ラッシュが起きる
  • 百度、コストわずか25万元の量産無人車「Apollo RT6」を公開、現在のタクシーより料金半額に
    百度、コストわずか25万元の量産無人車「Apollo RT6」を公開、現...
  • 中国のEVの発火確率、ガソリン車の倍くらい高い
    中国のEVの発火確率、ガソリン車の倍くらい高い

アーカイブ

  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
2022年8月
月火水木金土日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031 
« 7月  

利用方法

本サイトのニュースなどを閲覧する方は登録不要です。また自由にコメントを投稿することができます。ただし、投稿者の名前(ペンネーム可)とメールアドレスの入力が必須です。

スパムを防ぐためにコメントの公開は承認制をとらせていただきます。コメントが投稿されてもすぐには公開されず、承認待ちの状態がしばらく続く可能性はありますのでご了承ください。

タグ

BATHICT半導体アジアサプライチェーンテスラバッテリーモビリティ事業者レーザーレーダー充電インフラ合弁提携商用車国有メーカー国際認証地場メーカー政策新技術新興メーカー新製品日本欧州海外進出測位生産能力米国経営自動運転ベンチャー調査高精度地図

シェア

ページビュー

  • 885990pv
  • 320pv
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • お問合せ
  • ログイン
Powered by WordPress
Theme by Simple Days
©2022  MobiNews