EV業界の新潮流:レンジエクステンダーとプラグインハイブリッドが主役に

 最近、自動車メディア「汽車公社」の中国新エネルギー車市場に関する2つの記事が注目を集めています。それぞれ、「兄貴、誰がまだ純電気だけやっているのか?」と「レンジエクステンダーをつくるのは恥ずかしくないが、死んでこそ恥ずかしい」です。これらの記事では、現在の新エネルギー車業界の多様化の流れと純電気自動車(BEV)が直面する課題について掘り下げています。

レンジエクステンダー付きEVとプラグインハイブリッドの台頭

 「兄貴、誰がまだ純電気しかやらないのか?」によると、多くの新エネルギー車メーカーが純電気自動車をベースに、レンジエクステンダー付きEVとプラグインハイブリッド技術を導入し始めています。著者は一連のデータを引用し、純電気自動車の販売台数の伸びが鈍化している一方で、プラグインハイブリッドとレンジエクステンダー付きEVモデルは急成長の傾向を示していることを指摘しています。記事によると、2023年の中国の新エネルギー乗用車卸売販売台数のうち、純電気自動車の販売台数は前年比32.9%増の611万3千台に達しました。一方、プラグインハイブリッドとレンジエクステンダー付きEVモデルの販売台数は275万1千台に達し、前年同期比91.8%増加しました。2024年までには、プラグインハイブリッドとレンジエクステンダー付きEVモデルの成長幅はさらに顕著になると予測されています。

 この傾向は、消費者の電気自動車に対するニーズが多様化していることを示しており、彼らは純電気自動車だけでなく、他の新エネルギー技術オプションも求めています。この変化により、これまで純電気自動車路線を堅持していた多くのメーカーも、市場のニーズを満たすために、レンジエクステンダー付きEV技術を受け入れるようになっています。

BEVの課題

 「レンジエクステンダーをつくるのは恥ずかしくないが、死んでこそ恥ずかしい」という記事では、BEVが直面する現実の課題についてさらに検討しています。BEV技術は将来の方向性とされていますが、充電インフラの不足や航続距離の不安から、多くの地域でBEVは依然として販売のボトルネックに直面しています。特に寒冷地の北方都市や地方都市では、レンジエクステンダー付きEVはその柔軟な動力配置から、電気自動車よりも人気が高い傾向にあります。

 記事は、Li Auto(理想)とAITO(問界)の成功事例を引用し、これらのブランドがレンジエクステンダー付きEV技術の応用により、販売台数の著しい増加を実現していることを示しています。2024年5月には、Li AutoとAITOのレンジエクステンダー付きEVモデルの販売台数がそれぞれ35,020台、30,578台に達しており、こうしたモデルに対する市場の強い需要が示されています。

技術パラダイムの多様化

 新エネルギー車市場は複数の技術パラダイムが並行する局面に向かっていると著者は指摘しています。純電気自動車だけでなく、プラグインハイブリッドやレンジエクステンダーも重要なシェアを占めています。著者の予測によると、今後数年間で中国の自動車市場における従来のガソリン車のシェアはさらに縮小し、純電気、プラグインハイブリッド、レンジエクステンダーが市場を分け合うことになるとされています。

 多くの自動車メーカーもこの技術パラダイムの多様化に対応しています。Xpeng(小鵬)、Avata(阿維塔)、IM Motors(智己)、広汽AION(艾安)などのブランドはいずれも段階的にレンジエクステンダー付きEV技術を導入しており、シャオミ汽車(Xiaomi Auto)もレンジエクステンダー付きEVモデルの研究開発を進めています。この流れは、かつて純電気車路線を守っていたブランドでも、複数の技術が並行する現実を受け入れ始めていることを示しています。

結論

 全体として、この2つの記事は中国の新エネルギー車市場の急速な変化と多様化の発展傾向を示しています。純電気自動車は未来の発展の方向性とされていますが、現在の市場環境では、プラグインハイブリッドやレンジエクステンダー付きEVモデルはその柔軟性と適応性により、消費者の需要をより満たしています。自動車メーカーは、競争の激しい市場で勝ち抜くために、異なる技術パラダイムのバランスを見つける必要があります。

 記事の結論として、BEVは究極の未来志向の自動車であるかもしれませんが、その過程で自動車メーカーが市場で生き残り、発展するためには十分な適応力と技術の蓄積が必要です。レンジエクステンダー付きEV技術は競争に生き残るための現実的な選択肢であり、自動車メーカーはこの現実に対応していく必要があります。

252